開催実績

  • 2018年3月2日(金)

    国際問題研究所理事長(元外務事務次官)

    第18回 野上 譲二

    『トランプ政権下の米国~アジアの視点から』

  • 2018年1月24日(水)

    日本経済協議会専務理事(前みずほ総研副理事長)

    第17回 杉浦 哲郎

    『凪は続かない ~ 不安、不満、不確実さに包まれる 2018年経済』

  • 2017年12月18日(月)

    日本貿易振興機構(JETRO)理事

    第16回 野口 直良

    『インド政治経済情勢概観』

  • 2017年11月9日(木)

    慶応大学大学院教授,小泉内閣竹中財政金融大臣秘書官

    第15回 岸 博幸

    『アベノミクスをそろそろ総括してみる』

  • 2017年10月20日(金)

    日中経済協会専務理事

    第14回 杉田 正大

    『共産党大会を迎えた習近平政権はどこへ向かうのか』

  • 2017年9月22日(金)

    静岡県立大学特任教授、軍事評論家、危機管理評論家

    第13回 小川 和久

    『米・朝チキンゲームの中間総括』

  • 2017年6月26日(月)

    中国大使館政務担当公使参事官(薛 剣),中国大阪総領事館副総領事(孫 志勇), 衆議院議員(青柳 陽一郎),衆議院議委員(鷲尾 英一郎)

    第12回 薛 剣 ・孫 志勇 青柳 陽一郎・鷲尾 英一郎

    『日中国交正常化から現在まで』

  • 2017年6月13日(火)

    日本貿易振興機構(JETRO)海外調査部主査、前ソウル事務所長

    第11回 百本 和弘

    『文在寅政権下の韓国経済と対外・対日関係』

  • 2017年5月18日(木)

    日本政策金融公庫代表取締役専務中小企業事業本部長

    第10回 黒田 篤郎

    『16年ぶりに訪れた珠江デルタで感じたこと』

  • 2017年4月12日(水)

    株式会社レノバ会長 (第二電電(後のKDDI)創業者)

    第9回 千本 倖生

    『起業について』

1 2 3 4 5 6 7 8

©一般社団法人 関西アジア倶楽部